12月8日(日)10:00~12:00リラックス子どもセンターくすのき3階で今年度4回目のわが子のこれから勉強会を開きました。
今回は11家族14名の参加でした。
松島のちょっとした話題提供と、三村先生の話題提供を受けて参加者でイロイロとワイワイお話ししました。
続けて参加の保護者も増えてきて、なじみの仲間も増えています。
アンケートの抜粋を掲載します。
令和6年度第4回わが子のこれから勉強会アンケート集約2024.12.08
1 感想・ご意見
○今日はお話に参加させていただきありがとうございました。みなさんのお話が聞けて私自身気持ちが楽になりました。
三村先生のお話、初めて聞きましたが心に感じることが多く、お会いできて良かったです。
またお話が聞きたいと思いました。ありがとうございました。自分をほめることをがんばりたいと思います。
○自分をほめることの大切さや「喜び上手」「頼り上手」のこともためになり、ありがとうございました。
○今困っていることを相談できてよかった。毎日おこってばかりで子どもに申しわけない気持ちがあります。
子どものことで悩んでいる日々ですが、その中でも少しでも良かったこと、嬉しかったことを大切にしていこう
と思います。
いろいろアドバイスをもらえたのでいかせるようにがんばります。
○初めて参加させていただきました。いつもちょうど仕事の日だったので・・・
周りに同じような特性のあるおこさんがやはり少ないので、他の家族の方はどんな風に接していらっしゃるのな?と思っていたところです。
家族が甘える場所でいられるように自分(親)が良い方向でスルーもして、いっぱいいっぱいにならないようにしていきたいなと思いました。
○他の保護者の方と情報交換できて良かった。小学生の保護者の方ともお話しでき、将来をイメージできる話が聞けてよかった。
他のグループからの発表での学びもあった。親自身、自分のケアをしっかりして心が落ち着いた状態で子育てしていきたい。
○普段お話しすることの少ない保護者の方とお話しできて有意義な時間でした。
今年の嬉しかったこと・・・子どものことだとたくさん思い浮かぶのに自分のことはなかなか思い浮かばなかったです。
いいことを見つけていく習慣を身につけたいです。
○日々の悩みやストレスを口にして聞いてもらい気持ちが少しラクになりました。
自分をほめる!100点・・がんばります。涙も大事な心の浄化です。
パーテーションの向こうで子どもたちの楽しそうな声!にぎやかで申し訳ないですが、ありがとうございました。
○悩みはたくさんあるが、意識のそらし方や自己肯定の大切さを認識できた。
○他の家族での悩みを聞くことができて自分だけじゃないと思えたことで気持ちが楽になりました。
マインドの大切さも感じました。
○今日も参加させていただきありがとうございました。三村先生の「喜び上手になりましょう」「頼り上手になりましょう」の言葉に感動して心に響きました。
ママ友とのつながり、心から本音で語り合える友だちの大切さを三村先生からもグループトークのママの話からも改めて大切さを感じ、とても有意義な時間
となり感謝しています。
他にも気になっていたことなども相談できて本当に貴重な時間の勉強会は今後もぜひ開催していただきたいと思ったほどです。
次回も楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします。
次回は3月1日(土)10:00~「わが子の自慢話しませんか」で呼びかけようと思っています。